今回は旅行好きの筆者が中長期の旅行で使っているおすすめバックパックを紹介します
今回紹介するのは【THE NORTH FACE TELLUS 45】です。
バックパッカーや登山者の中で評判の良いTHE NORTH FACEの人気バックバックです。
筆者はこのバックパックで北陸から九州まで20日間渡り歩いていました。
この記事では、使ってみた感想や注意すべきポイント4選を紹介します!
また、テルス45にどれくらい荷物が入るか検証もしているので、
気になる方は是非見てください!
- 筆者のおすすめ度
- TELLUS 45(nm61809)とは
- 注意点4選
- おすすめポイント
- 購入方法
- テルス45は中長期の旅行におススメ!
- 【参考】テルス45は最大でどれくらい荷物が入るか
- 【参考】もっと小さいバックをお探しの方へ
筆者のおすすめ度
機能: | ★★★★★ |
---|---|
デザイン: | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
格好いいだけじゃなく機能性も抜群な人気リュックです!
TELLUS 45(nm61809)とは
小屋泊から1泊程度のテント泊まで対応する、47L(Mサイズ)容量のトレッキングパックです。利便性を追求し続けてきたテルスシリーズの最新モデルとして、生地強度を高めながら、軽量化を実現し、さらに細部を見直しアップデート。雨蓋の容量を大きく変更し、フロントにレインカバー収納用ポケットを配備。通気性を持つバックパネルに、荷重を身体に近づけるスタビライザー連動のヒップハーネスを採用しています。ビギナーから経験豊かなトレッカーまで満足度が高いオールラウンドモデルです。
公式HPから商品紹介を抜粋しました(定価:25300円税込)
1泊の登山から1か月程度の中期旅行まで使える汎用的なモデルです。
使用者の負担を減らす様々な機能がついており、快適に旅行を楽しむことができます。
注意点4選
実際に筆者が旅行をしてみて感じた感想と注意点を紹介します
注意点①背面パネルが大きく、リュックを折りたためない
【背面パネルとは】
背中に面する部分に内臓されている薄いプレートのことです。
背負いやすさが向上し、たくさんの荷物を詰めたときでも背中にフィットします。
また、接触部はメッシュ素材のため、長い間背負ったときでも背中が蒸れにくいようにできています。
【よいところ】
3日分程度の荷物を入れるときは、この背面パネルがあるかないかでだいぶ負担が変わってくると思います。型崩れを防ぎつつ、背負いやすくなっているのはとても便利だと感じました。
【注意点】
このリュックは悪い意味でも大きいのが特徴です。
ときには折りたたんだり、小さくしたいときもありますが、背面パネルが一枚のパネルなので折りたたむことができません。
荷物が多い時には気になりませんが、荷物が少ないときでもリュックが大きくなってしまうため、電車内や人ごみの中では使いたくないなと感じました
注意点②天蓋部は移動時に動く
【天蓋部の収納ポケット】
天蓋部には500mLペットボトル2本くらい入る収納スペースがあります。
大きく開くのも特徴で、大体なんでも入れられるのが便利でした!
【注意点】
背面パネルがカバーしてない範囲ですので、荷物を詰めすぎると使用者を圧迫してきます。
ペットボトルなどの重いものを入れると、走ったときに天蓋部が動いて頭にぶつかります。
【対策】
天蓋部に入れる荷物はほどほどにしましょう。
なるべく軽いものや小物類を入れれば、邪魔になりません。
メインスペースの容量が大きいので、自分が旅行した際には、天蓋部に荷物を入れないといけない状態はありませんでした
注意点③ボトム部が自立しなくなる
【ボトム部の収納ポケット】
ボトム部には二着程度の衣服や、靴などを入れることができます。
キャンプや登山で使う方は靴を別に入れられるので便利です。
【注意点】
荷物を入れすぎるとリュックが自立しなくなることです。
衣服を2,3着入れるとパンパンになるため、形が変形します。
【対策】
入れる荷物をほどほどにする(自立できる範囲で入れられる量は、衣服一着くらい?)
左右で荷物の厚さに偏りができないようにする
注意点④サイドポケットに荷物を入れにくい
【マチ付きサイドポケット】
大きめのサイドポケットが左右に一つずつあります。
1Lペットボトルが余裕で入るくらいのサイズです。
【使ってみた感想】
私は片方にペットボトル、もう片方に折り畳み傘を刺して使っていました。
水分補給がすぐにできるのはメリットといえます。
【使いにくかったところ】
サイドポケットは、メッシュ部を上からバンドで押さえつける構造をしています。
このバンドがあるため、一度取り出したペットボトルを、背負ったまま戻すことが難しいです。
結局取り出したものを戻すためにリュックを下すことになるので、不便に感じました
(入れやすくするためにバンドを緩くすると、今度はメッシュ部が緩いので荷物が落ちやすくなってしまいます)
おすすめポイント
ここまで注意点だけ紹介しましたが、とても便利な機能も備わっています。
オススメポイント①負担を激減するヒップハーネス
長時間の移動の負担を減らすため、腰回りを支えるハーネスがついています。
これをまくとバックパックが固定されるので、走るときにとても楽です。
また、ハーネス部は小さい収納スペースとなっているため、小銭入れなどのすぐに取り出したい小物を入れておくのに便利です。
【使ってみた感想】
このハーネスがあるだけで移動が2倍くらい楽になります
筆者はヒッチハイクをしたり、半月程度の長旅をする中で、徒歩の移動がかなり多いのですが、このリュックを使ってからはだいぶ疲れなくなりました。
【このリュックが向いている人】
バックパッカーやヒッチハイカー、登山やキャンプなど、徒歩での移動が多い人におすすめできます。
オススメポイント②レインカバー内蔵
専用のレインカバーが内蔵してあります。
わざわざ別にレインカバーを用意しなくていいのはありがたいですね!
突然の雨でも安心して旅行できます。
【使ってみた感想】
追加でレインカバーを揃えなくていいのが楽ですね。
THE NORTH FACEのロゴを前面に押しているデザインも好印象です。


購入方法
私個人的におすすめの購入方法は楽天です。
値段も安くなっていることが多く、しかも在庫もあったり、たくさんの写真で機能を確認することもできます。
実際の質感は確認できませんが、
コスパ良く買うなら楽天がおすすめです。
テルス45は中長期の旅行におススメ!
筆者はテルス45で、20日間旅行をしましたが、ハーネスや背面パネルのおかげで、あまり疲れずに旅行をできました。
登山やバックパッカーを考えている方にはお勧めのバックパックといえます。
カラーバリエーションもたくさんあるので、買うときはいろいろ見てみてください
【参考】テルス45は最大でどれくらい荷物が入るか
中長期の旅行を計画しているかたが気を付けたいのが、容量です。
こちらの記事では、どれくらいの荷物が入るのか検証しています
【参考】もっと小さいバックをお探しの方へ
テルス45の容量は45Lと、短期間の旅行には向きません。
日帰り旅行や、普段使いできるノースフェイスのバックパックを捜している方に
25Lサイズのシャトルデイパックがおすすめです。
では今回はここまで👋
👇ぽちっとお願いします!
感想、コメントもお待ちしています!