人気アウトドアブランド、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)のオリオン3(NM72355)は、タフなナイロン素材を使用し、コンパクトながらも高い収納力と機能性を兼ね備えたボディバッグです。
街歩きやアウトドア、旅行時のサブバッグとしても使える万能なアイテムで、幅広く使えるバッグを探している人におすすめです。
この記事では、オリオン3の特徴と使い心地を徹底レビューします。
ショルダーバックを20種類以上使ってきた筆者が紹介します!
- 筆者のおすすめ度
- オリオン3の外見レビュー
- オリオン3の機能紹介
- オリオン3のおすすめポイント
- オリオン3の欠点(使いにくい所)
- どれくらい入るか?収納性を徹底検証
- おすすめの購入方法
- まとめ
- 【こちらもおすすめ】2024年に最も売れたリュックランキング
- 【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック
- 【こちらもおすすめ】ノースフェイスの用途別おすすめリュック9選!
筆者のおすすめ度
機能性 | ★★★★★ |
---|---|
収納 | ★★★★★ |
デザイン | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
見た目はスリムながら、500mlのペットボトルや折りたたみ傘、長財布も無理なく収まるサイズ感が魅力です。
ショルダーバッグを買うときに心配な「サイズ感」が、オリオン3は絶妙です。
外れない定番バッグを求める方に是非おすすめしたいです!
オリオン3の外見レビュー
それではデザインをレビューしていきます。
正面のデザイン・ロゴ
ミニマルながらも実用性を重視した正面デザインは、アウトドアとタウンユースを繋ぐノースフェイスらしい仕上がりになっています。ユニセックスなデザインで、性別や年齢を問わず幅広い層にマッチするのもオリオン3の強みです。
グレー刺繍でロゴがデザインされており、主張しすぎず上品な存在感を放っています。
背負いやすさと安定感を両立したバックデザイン
背面はクッション性のあるメッシュ素材を採用しており、長時間の使用でもムレにくく、快適な背負い心地を実現しています。
曲線的なフォルムと、長さ調整可能なストラップによって、左右どちらの肩にも自然にフィットします。アクティブに動く場面でもバッグのブレが少なく、通勤通学はもちろん、ハイキングなどのアウトドアでも重宝します。
側面デザイン
側面のジッパー横には反射板を兼ねたグレーのリングがあります。カラビナやフックを取り付けることができます。
オリオン3の機能紹介
続いて機能をレビューしていきます。
メイン収納
容量は3Lです。
内部はライトグレーで収納したものが見やすいです。メイン収納内にも、細かいアイテムの整理に重宝するサブポケットが2つ備えられています。
500mLペットボトル、長財布、折り畳み傘の3点が入ります。
「貴重品+α(ペットボトルなど)」が入るのが非常に使いやすいです!
ダブルジップなので、左右どちらからも開け閉めできるのも便利です。
内部のオーガナイザーポケット
メッシュポケット(手前側)とスリットポケット(奥側)によって、小物の整理整頓もスムーズに行えます。
メッシュ部分のポケットはファスナー付きですので、鍵やイヤホンなど大切な小物を安心して入れることができ、小物類をサッと仕分け出来るのが便利です。スリットポケットはモバイルバッテリーやハンカチなどサイズの大きい小物に向きます。
サブ収納に入れすぎるとメイン収納を圧迫してしまうため、入れすぎないのが使いやすさのポイントです。


背面ポケット
上部のジッパーを開けると、背面ポケットです。
バッグを着用したままの状態でもアクセスしやすいため、サッと取り出したいものを収納するのに便利です。
スマホも入るため、携帯で手をふさぎたくない人には助かります。
オリオン3のおすすめポイント
おすすめポイント①コンパクトなのに頼れる収納力
見た目は非常にスリムでコンパクトですが、実際に使ってみると収納力の高さに驚かされます。メインコンパートメントには500mlペットボトルや財布、モバイルバッテリー、キーケースなど、普段持ち歩くアイテムがすっきりと収まります。
折り畳み傘などの長さがあるものが入るのも嬉しいポイントです!
おすすめポイント② 街でもアウトドアでも馴染むミニマルデザイン
無駄のないミニマルなフォルムと落ち着いたカラーは、アウトドアスタイルはもちろん、都会的なカジュアルファッションにも自然にマッチします。
男女問わず使えるユニセックスデザインで、年齢やシーンを選ばず活躍してくれる万能なボディバッグです。
おすすめポイント③肩紐の長さ調整幅は広め
ショルダーバッグを選ぶ際に気になるポイントの一つが、肩紐の長さがどれくらい調節できるかという点です。その点、ザ・ノース・フェイス オリオン3は安心して使える設計になっています。
ワンタッチで調整できるスライド式のバックルが採用されており、片手でもスムーズにストラップの長さを調整できます。体型や着こなしに合わせて、「短めでぴったり密着させる」もよし、「やや長めでラフに斜めがけする」もよし。調整幅も広いため、ユニセックスで使いやすく、小柄な方から大柄な方までしっかりフィットします。


オリオン3の欠点(使いにくい所)
気になる点①開口部がやや狭く、中身が見えづらい
メイン収納の開口部がやや狭めに設計されており、奥の物を取り出す時に少し手間取ることがあります。特に、バッグを肩からかけたまま中身を取り出そうとすると、視認性が悪く不便に感じることも。
慣れるまでは肩から降ろして出し入れするか、背面ポケットを使うのがおすすめです。
気になる点②完全防水ではないため、雨天時の使用には注意が必要
軽量で扱いやすいナイロン素材を採用していますが、防水性に関しては完全とは言えません。多少の水は弾いてくれるものの、本格的な雨や長時間の濡れには弱く水が染み込みます。
急な雨に備えてレインカバーを別で用意するか、防水スプレーでの補強が必要です。アウトドアブランドという安心感がある分、つい油断しがちですが、中に精密機器や紙類を入れる際は注意が必要です。
どれくらい入るか?収納性を徹底検証
容量3Lがピンとこない人もいると思うので、どのくらいの量の荷物が入るのか、限界まで検証します。
今回入れてみるのは500mlペットボトル1本、長財布、キーケース、折りたたみ傘、ハンドタオルです。
全てメイン収納に入れます。重みのあるペットボトルや折り畳み傘を下に入れることで安定します。
収納完了です。
コンパクトに見える造りですが、こんなにたくさんの荷物を入れてもすっぽり収納ができました。ちょっとしたお出かけに最適な頼もしい収納力です。
おすすめの購入方法
現在、楽天・アマゾンで取り扱いがあります。
公式で買うよりも安く買えることが多く、実際のレビューを確認することができるので
コスパ良く買うなら楽天・アマゾンがおすすめです。
まとめ
ザノースフェイスのオリオン3ボディバッグは、アウトドアブランドならではの機能性と、街中にもなじむ洗練されたデザインを兼ね備えた優秀なアイテムです。筆者も日常使いから旅行まで愛用しており、使うたびにその使い勝手の良さを実感しています。「コンパクトでも収納力が欲しい」「シンプルで長く使えるボディバッグを探している」という方には、自信を持っておすすめできる逸品です。
【こちらもおすすめ】2024年に最も売れたリュックランキング
人気のリュックには人気の理由があります。
2024年は当ブログから売れた640個のリュックから人気ランキング18選を紹介します。
最新の人気リュックを知りたい方におすすめです。
【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック
100種類以上のリュックを使ってきたリュックブロガーが、
自信をもっておすすめできるリュック16選を紹介します。
自分に合ったリュックを探している方におすすめです。
【こちらもおすすめ】ノースフェイスの用途別おすすめリュック9選!
ノースフェイスのリュックは個性が強く、想定する使い方がはっきり定められています。ここでは用途別にリュックを紹介します。
ノースフェイスのリュックを20種類以上持つ筆者のイチオシを紹介します!
機能性に満足、ビジネス重視モデル
ビジネス寄りの中でも、スリムなサイズ感を求める方にはシャトルデイパックスリムがおすすめです。15.5Lの低容量で、ノートPCやタブレット、書類の運搬に特化しています。
ビジネス寄りの中でも、PC運搬にこだわりたい方にはボルダーデイパックがおすすめ。容量24Lに対してPCコンパートメントが広く作られており、PC2台まで持ち運び可能。
圧倒的王道!ビジネスと普段使いのバランス重視モデル
ビジネス寄りかつ、普段使いも重視するならシャトルデイパックがおすすめです。汎用性が特徴で筆者の一番のお気に入りです。
よりカジュアルに使うならボルトがおすすめです。大きく開く大容量コンパートメントが特徴で、かさばる荷物を楽に出し入れできます。筆者のイチオシです。
機能性抜群、アウトドア重視モデル
アウトドアやから普段使いまでできるのがホットショットです。ノースフェイスらしいアウトドアなデザイン・機能が特徴です。
バックパッカーや登山をするならテルス45がおすすめです。45Lの大容量と重さを感じにくくする様々な機能がおすすめです。
お洒落に使える、カジュアルユースモデル
お洒落を重視した韓国風デザインが特徴のデュアルプロ3。デザイン性だけでなく、実は圧倒的な収納力が強みのバックパックです。
珍しいアシンメトリー構造のピレネーバックパック。デザイン性はノースフェイスの中でもトップです。
女性に人気なのがネバーストップデイパック。柔らかさとクリーンさを両立したデザインで、大人な女性をグッと演出します。
使いやすさが特徴、ショルダーバック(ボディバック)
どんな私服にもすっと馴染むようなデザインが使いやすいカペラ2。お散歩の相棒を探している人におすすめ。
スクエア型でシンプルなお洒落さが特徴のボルダーミニショルダー。どんな服装にもあう汎用性の高さが強みです。
飽きの来ないデザインと使いやすい大容量が特徴のクラシックカンガ2。旅行のサブバックにも使えるのが強み。
では今回はここまで。