人気ブランド、PORTER(ポーター)のCOPPI SACOCHE(コッピ サコッシュ)はアウトドアウェアなどにも用いられている丈夫なコットンポリエステルクロスをメイン生地に使用しており、アクセントにはヌメ革も使われている高級感のあるショルダーバッグです。
自転車スタイルはもちろん、ちょっとした外出時に、必要最低限の荷物だけ収納できれば良いという方にとてもおすすめです。
この記事では、PORTERのコッピ サコッシュの機能を徹底レビューします。
リュックを100種類以上使ってきた筆者が紹介します!
- 筆者のおすすめ度
- COPPI SACHOCHEの外見レビュー
- COPPI SACHOCHEの機能紹介
- COPPI SACHOCHEのおすすめポイント
- COPPI SACHOCHEの欠点(使いにくい所)
- 着用イメージ
- どれくらい入るか?収納性を徹底検証
- おすすめの購入方法
- まとめ
筆者のおすすめ度
機能性 | ★★★★★ |
---|---|
収納力 | ★★★★★ |
デザイン | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
服装を選ばず使いやすいのが大きな魅力です。カジュアルなスタイルはもちろん、きれいめなスタイルにも自然に馴染んでくれます。
3年ほど使用していますが、メインの生地がしっかりしているため、目立ったシワや汚れもなく、きれいに使うことができています。
良いものを長く使いたい人におすすめの大人向けサコッシュです。
COPPI SACHOCHEの外見レビュー
それではデザインをレビューしていきます。
正面のデザイン
シンプルなスクエア型のフォルムの上部にリベットが等間隔で並んでいます。一番右のリベットにはオレンジ色のアクセントが加えられており、「PORTER TOKYO」の文字が浮かんでいます。
カジュアルな印象の強いサコッシュですが、このPORTERのサコッシュは深みのあるカラーとストラップの組み合わせが上品で、大人っぽく高級感のある雰囲気があります。
ポーターの黒いネームタグが右上部に縫いとめられています。オレンジのリベットに並び、主張しすぎずポーターとして存在感を醸し出しています。
使い勝手の良さを感じる裏面
バッグの裏側にはジッパーポケットがひとつ。このジッパーの引手にはレザーが使用されており、高級感が感じられます。細かい部分のこだわりが見えるのはさすがPORTERです。
正面と同じく、裏側上部には金属製のハトメが等間隔で並んでおり、デザイン的にもおしゃれなアクセントになっています。
ちょうどいい薄さ
横から見るとサコッシュの薄さが際立ちます。生地がしっかりしているので「ペラペラ」には見えず、フラットでスマートな印象です。
COPPI SACHOCHEの機能紹介
続いて機能をレビューしていきます。
メイン収納は見た目以上の収納力
メインの収納スペースは大きくひとつ。マチがほとんど無い分、厚みのあるものは入れすぎ注意ですが、スマホ、財布、キーケース、エコバックなどの「最低限の荷物一式」はすんなり入ります。
メイン収納にはipad mini(10inch)も入ります。タブレットのような薄いものは得意です。
500mLペットボトルは、横はもちろん、縦にしてもギリギリ入ります。


上部の3つのスナップボタンで口を閉じる仕様なので、中の荷物が飛び出る心配もなく、気軽に使えるのもポイントです。
内側の3つに分かれたポケットが便利
メイン収納の内側には小物整理に便利な3つに分かれたポケットがついています。
交通系のICカードやメモ帳、リップクリームなどのサッと取り出したいものを仕分けて入れておくととても便利です。筆者はこのポケットにBluetoothイヤホンやモバイルバッテリーを入れることが多いです。
ポケットの口も丈夫に縫製されているので、長くつかってもへたりにくい丁寧な作りになっています。
裏側のジッパーポケットは貴重品向けに最適
サコッシュの裏側にはジッパーポケットが用意されています。深さもしっかりあり、スマホや財布、鍵などの貴重品を収納するのに最適です。筆者もここには財布を入れており、旅行の際には航空券を入れています。文庫本程度の大きさであれば問題なく収納できます。
ファスナーの引き手にはレザーのパースがついており、開け閉めがしやすいだけではなく、見た目も高級感を感じます。
快適性と安定性を兼ね備えたストラップ
幅広のストラップは肩への食い込みを軽減させ、長時間の使用でも快適に過ごすことができます。また、ストラップの素材自体が適度に柔らかく、肌当たりも良いため、夏場などの薄着の時期でも不快感なく使用することができます。
長さ調節も簡単にできるため、体型や好みに合わせて調整し、斜めがけや肩がけでもストレスなく使えます。筆者は基本的には斜めがけです。
COPPI SACHOCHEのおすすめポイント
おすすめポイント①カジュアルなのに高級感のある見た目
ぱっと見はカジュアルなバッグですが、よく見ると細部の作りがとても丁寧であり、メイン生地や内側の生地も質が良く高級感を感じます。
縫製も非常に丁寧で、特にレザーパーツのステッチは細かく均一に揃っており、細部までしっかりと作り込まれていることがわかります。大人が持っても違和感ない上品さがあります。
おすすめポイント②ちょうどよい収納力とサイズ感
収納力とサイズ感のバランスがとても優秀なのが、このサコッシュの大きな魅力です。財布やスマホ、文庫本などの必要最小限の持ち物はすっきり収まります。またバッグが小さい分、中がごちゃつかず、必要な物がサッと取り出せるのもこのサコッシュのおすすめポイントです。
普段は飲み会や旅行先でこのサコッシュが大活躍しています。上着やズボンのポケットに入れるには荷物が少し多いという時に、とても頼りになる存在です。
COPPI SACHOCHEの欠点(使いにくい所)
欠点①厚みのあるものは入らない
このサコッシュは薄型でスマートな見た目が魅力ですが、マチがほとんど無いため、厚みのあるものを入れるのには向きません。無理に厚いものを詰め込もうとするとバッグの形が崩れてしまい、せっかくのきれいなシルエットが台無しになってしまいます。厚みがあるものを入れると、写真のようにボタンが止めることができなくなります。
なるべく厚みがないものを入れるのが綺麗に使うポイントです。
欠点②メイン収納のスナップボタンがやや使いにくい
メイン収納の上部にスナップボタンが3箇所ついていますが、開け閉めには両手が必要になるため、急いで中身を取り出したい場面では少し面倒に感じます。
ボタンが割と硬めなので、スムーズに開け閉めができるようになるまでは少し慣れが必要です。
着用イメージ
身長179cmの男の筆者のパーカーに掛けてみました。
きれいめな服装とも相性が良く、街歩きや旅先でも落ち着いた印象を与えてくれます。
どれくらい入るか?収納性を徹底検証
どのくらいの量の荷物が入るのか、検証してみました。
今回入れてみるのは折り畳み傘、単行本サイズの本、モバイルバッテリー、財布、名刺入れ、ハンドクリーム、旅行用歯ブラシ、メガネケース、車の鍵、Bluetoothイヤホン。
まずはメイン収納の底に折り畳み傘、次いで単行本を入れました。これだけでかなり空間が埋まってしまいます。内側の3つのポケットには財布やモバイルバッテリーなどの小物を収納します。裏側のジッパーポケットに車の鍵を入れてみました。
容量としてはほぼ限界まで詰め込んだ状態で、ぱんぱんに膨らんでいるのがわかります。ボタンはなんとか留められるものの、フラップ部分にはやや無理がかかっていて、シワが寄ってしまっています。
生地自体にあまり伸びがないため、こうした状態になるとバッグ全体のフォルムが崩れてしまいがちです。見た目の美しさを保つには、少し余裕を持たせて荷物を入れるのがおすすめです。素材のハリ感や構造上、きれいに持ち歩くには“詰めすぎない”ことがポイントです。
おすすめの購入方法
現在、楽天・アマゾンで取り扱いがあります。
公式で買うよりも安く買えることが多く、実際のレビューを確認することができるので
コスパ良く買うなら楽天・アマゾンがおすすめです。
まとめ
PORTERのサコッシュはカジュアルさと高級感を兼ね備えた大人向けのバッグです。薄型でスマートなデザインながら、必要最小限の荷物がしっかり収納でき、日常使いのバッグとしてはかなり満足度の高い製品だと感じました。
スマホや財布など必要最小限の荷物だけで出かけたい方や、旅行先でサブバッグとして使うバッグをお探し方におすすめです。
【こちらもおすすめ】2024年に最も売れたリュックランキング
人気のリュックには人気の理由があります。
2024年は当ブログから売れた640個のリュックから人気ランキング18選を紹介します。
最新の人気リュックを知りたい方におすすめです。
【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック
100種類以上のリュックを使ってきたリュックブロガーが、
自信をもっておすすめできるリュック16選を紹介します。
自分に合ったリュックを探している方におすすめです。
【こちらもおすすめ】筆者厳選のショルダーバッグ
自信をもっておすすめできるショルダーバッグ11選を紹介します。
選び方の難しいショルダーバッグを、容量別に解説します。
では今回はここまで。