くまトリップ

リュックとテニスと旅行のブログ

ノースフェイスのグラニュール徹底レビュー|ペットボトル収納できるサイズ感◎

人気ブランド ノースフェイスのグラニュール(NM72305)は圧倒的コスパとペットボトルが入るサイズ感が魅力のショルダーバックです。

この記事では、ノースフェイスのグラニュールを徹底レビューします。

ショルダーバックを20種類以上使ってきた筆者が紹介します!

筆者のおすすめ度

収納 ★★★★
コスパ ★★★★★
デザイン ★★★★
おすすめ度 ★★★★

プラスアルファのこだわり機能はありませんが、これで十分と思える収納力はあります。

ノースフェイスの他ショルダーバックは5000~8000円する中、4000円台で買えるコスパ最強製品です。安いのに十分な機能はあるので、正直「全然これでいいじゃん」となる製品です。ショルダーバックデビューの方にもおすすめです。

グラニュールのデザイン紹介

正面デザインとロゴ

シンプルなノースフェイスのロゴが映えるショルダーバックです。

容量1Lなためかなりスリムな印象です。

正面デザイン

ファスナー周りは荒めのナイロン素材になっており、ノースフェイスらしいアウトドアな印象を与えます。

ロゴ

無駄のない背面デザイン

ボディ側にはサブ収納があります。非常にシンプルです。

背面デザイン

さりげなくおしゃれなストラップ

差し込みバックルにはさりげなくノースフェイスのロゴ。ワンポイントなおしゃれが嬉しいです。

ロゴ付きの差し込みバックル

メイン収納はダブルファスナー

ファスナーは便利なダブルファスナーのため、どちらのサイドからも開閉可能です。

あると便利なダブルファスナー

グラニュールの機能紹介

メイン収納

容量は1Lで、最低限の貴重品収納向けです。

メイン収納

非常にありがたいのが「500mlペットボトルが入る」ことです。

2~3Lのショルダーバックでも入らないことがあるのですが、1L容量で入るのは非常に優秀。使用者の利便性を追求した形状だと感じます。

なんと500mLペットボトルが収納可能

もちろん長財布も収納可能。

もちろん長財布も収納可

内部のメッシュポケット

メイン収納背面側には、左右に小さいメッシュポケットがあります。

イヤホンや目薬などのちょっとした小物を収納できます。

たくさん入れるとメイン収納を圧迫してしまうので、小さいものを少し入れるくらいになります

メッシュポケット

左側メッシュポケットにはキーフック付きです。安心して鍵を持ち運べます。

キーフック付き

ボディ側サブ収納

ボディ側にもサブ収納があります。こちらはシングルジッパーです。

使用者側から簡単にアクセスできるので、さっと取り出したいものはこちらに入れておくのがおすすめです。

こちらもメイン収納を圧迫するため、入れすぎないように使います。

サブ収納

メイン収納より高さが低く、長財布はギリギリ入りません。

スマートフォンなどを入れて使っています。

スマートフォンが収納可能

 

グラニュールのおすすめポイント

おすすめポイント①余ったベルトが暴れないバンド

地味にありがたいのが、長さ調整後の余ったベルトを止めるバンドです。

伸縮性のあるバンドが両端にあるため、すっきりした見た目で使うことができます。

余ったベルトが暴れない

おすすめポイント②圧倒的コスパ

ノースフェイスの主要ショルダーバックの中でも、一回り安い値段です。

「アウトドアブランドのショルダーバックは格好いいけど高い、、、」という人にもおすすめのモデルです。

商品名 容量 価格(2025/5時点Amazon)

グラニュール(NM72305 )

1L 4,340円
カペラ2(NM72354) 2L

5,171円

ピレネーショルダーS(NM82509) 2L

7,025円

ボルダーミニショルダー(NM72358) 3L

7,940円

スウィープ(NM72304) 4L

5,027円

 

グラニュールの欠点

欠点①ペットボトルと長財布は同時に入らない

ペットボトルが入ると言えど、容量自体は1Lと小さめです。

ペットボトルを入れると長財布などの大き目の貴重品は入らないため注意が必要です。

(ペットボトル+スマートフォンはギリギリ入る)

ペットボトルと長財布は同時には入らない

着用イメージ

実際に177センチ男性の筆者のアウターに掛けてみました。

スリムなのもあり私服に合わせやすいちょうど良いサイズ感です。

着用イメージ

着用イメージ

検証:どれだけ荷物が入るか?

実際にどの程度荷物が入るか、限界まで入れてみました。

貴重品+ちょっとしたお出かけに必要な小物類を一式入れてみます。

モバイルバッテリー、スマートフォン、長財布、ハンカチ、ポケットティッシュ、イヤホン、鍵

メイン収納にすべての荷物を入れます。

 

収納完了です。パンパンの状態のため、少し角ばってしまっています。

それでも1Lでこれだけ入れば十分すぎる収納力ですね。

入れすぎると少し角ばってしまう

おすすめ購入方法

現在、楽天・アマゾンで取り扱いがあります。

公式で買うよりも安く買えることが多く、実際のレビューを確認することができるので

コスパ良く買うなら楽天・アマゾンがおすすめです。

 

まとめ

グラニュールはノースフェイスの人気ショルダーバックです。スウィープ/ピレネーショルダー/カペラなどと比べて、1000円以上安いコスパが強みです。筆者も1年以上使っていますが大変満足しており、自信を持ってお勧めできます。

 

【こちらもおすすめ】2024年に最も売れたリュックランキング

人気のリュックには人気の理由があります。

2024年は当ブログから売れた640個のリュックから人気ランキング18選を紹介します。

最新の人気リュックを知りたい方におすすめです。

【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック

100種類以上のリュックを使ってきたリュックブロガーが、

自信をもっておすすめできるリュック16選を紹介します。

自分に合ったリュックを探している方におすすめです。

 

【こちらもおすすめ】ノースフェイスの用途別おすすめリュック9選!

ノースフェイスのリュックは個性が強く、想定する使い方がはっきり定められています。ここでは用途別にリュックを紹介します。

ノースフェイスのリュックを20種類以上持つ筆者のイチオシを紹介します!

機能性に満足、ビジネス重視モデル

ビジネス寄りの中でも、スリムなサイズ感を求める方にはシャトルデイパックスリムがおすすめです。15.5Lの低容量で、ノートPCやタブレット、書類の運搬に特化しています。

ビジネス寄りの中でも、PC運搬にこだわりたい方にはボルダーデイパックがおすすめ。容量24Lに対してPCコンパートメントが広く作られており、PC2台まで持ち運び可能。

 

圧倒的王道!ビジネスと普段使いのバランス重視モデル

ビジネス寄りかつ、普段使いも重視するならシャトルデイパックがおすすめです。汎用性が特徴で筆者の一番のお気に入りです。

よりカジュアルに使うならボルトがおすすめです。大きく開く大容量コンパートメントが特徴で、かさばる荷物を楽に出し入れできます。筆者のイチオシです。

 

機能性抜群、アウトドア重視モデル

アウトドアやから普段使いまでできるのがホットショットです。ノースフェイスらしいアウトドアなデザイン・機能が特徴です。

バックパッカーや登山をするならテルス45がおすすめです。45Lの大容量と重さを感じにくくする様々な機能がおすすめです。

 

お洒落に使える、カジュアルユースモデル

お洒落を重視した韓国風デザインが特徴のデュアルプロ3。デザイン性だけでなく、実は圧倒的な収納力が強みのバックパックです。

珍しいアシンメトリー構造のピレネーバックパック。デザイン性はノースフェイスの中でもトップです。

女性に人気なのがネバーストップデイパック。柔らかさとクリーンさを両立したデザインで、大人な女性をグッと演出します。

 

使いやすさが特徴、ショルダーバック(ボディバック)

どんな私服にもすっと馴染むようなデザインが使いやすいカペラ2。お散歩の相棒を探している人におすすめ。

スクエア型でシンプルなお洒落さが特徴のボルダーミニショルダー。どんな服装にもあう汎用性の高さが強みです。

飽きの来ないデザインと使いやすい大容量が特徴のクラシックカンガ2。旅行のサブバックにも使えるのが強み。

 

では今回はここまで。