日本人テニストッププロが履いてるテニスシューズが気になったので調べました。
一流の選手に選ばれるシューズはどれなのでしょうか。
シューズ選びに迷ってる人の助けにでもなれば幸いです。
この記事は2025年4月に更新したものです。詳しくはHPで最新情報を確認して下さい。
この記事を紹介する筆者
テニス歴9年、テニスコーチ歴4年。大学~コーチをしながら300本以上のガットを張ってきました。現在はコーチをしながら草トーに参加したりと、緩くテニスを楽しんでます。
今回の調査対象
今回はテニス男子シングルス選手のシューズを調査しました。
ATPランキング日本上位12名です。
参考:TennisTribe
それでは実際に確認していきましょう!
日本代表選手着用シューズ一覧
名前 | シューズ |
錦織 圭 | Air Zoom Vapor Pro 2 (NIKE) |
西岡 良仁 | POWER CUSHION FUSIONREV 5(YONEX) |
ダニエル 太郎 | WAVE EXCEED TOUR 6(Mizuno) |
望月 慎太郎 | SOLUTION SPEED FF 3 (ASICS) |
内山 靖崇 | Barricade 13 Tennis(adidas) |
トゥロター・ジェームズ・ケント | WAVE EXCEED TOUR 6(Mizuno) |
島袋 将 | POWER CUSHION FUSIONREV 5(YONEX) |
清水 悠太 | WAVE EXCEED TOUR 6(Mizuno) |
綿貫 陽介 | GEL-RESOLUTION X(ASICS) |
野口 莉央 | GEL-RESOLUTION X(ASICS) |
坂本 怜 | POWER CUSHION ECLIPSION 5(YONEX) |
今村 昌倫 | WAVE ENFORCE TOUR AC(Mizuno) |
一番人気のメーカーは?
一番人気のメーカーはMizunoで4人が着用していました。続いてYONEXとASICSが3人、NIKEとadidasが1人という結果でした。
国内プレーヤーには、日本人の足型やプレースタイルに合った設計の「Mizuno・YONEX・ASICS」などの国内メーカーが人気のようです。
一番人気Mizunoの特徴
Mizunoは日本のスポーツブランドです。
多くの日本選手が愛用しているメーカーです。テニスシューズは独自のクッション技術により、衝撃吸収性と安定性の両立を可能にしています。
高機能と充実したラインナップで一般プレーヤーにも人気があります。
選手着用シューズ紹介
続いて、選手が着用していたシューズをそれぞれ紹介していきます。
WAVE EXCEED TOUR 6(Mizuno):3人
最も着用選手が多かったのが「ウエーブエクシードツアー6」でした。
素早い動きをサポートするスピード系テニスシューズです。
高反発ソール素材を搭載してクッション性を追求し、蹴り出しのパワーをスピードに変える設計で高い安定性を実現できます。
着用選手
ダニエル 太郎選手
トゥロター・ジェームズ・ケント選手
清水 悠太選手
GEL-RESOLUTION X(ASICS): 2人
「ゲルレゾリューション X」はゲームをコントロールしたいプレーヤーにおすすめです。
横方向の動きに対応する構造とかかと部の衝撃吸収材を強化することにより、安定感とクッション感を向上させ、フットワークをサポートします。
着用選手
綿貫 陽介選手
野口 莉央選手
POWER CUSHION ECLIPSION 5(YONEX):2人
「パワークッション エクリプション5」は高い安定性と素早い切り返し性能が特徴です。
衝撃吸収反発素材の搭載で安定性を高め、反発力を生み出す設計でプレーヤーの急停止や方向転換などを支えます。
着用選手
島袋 将選手
坂本 怜選手
POWER CUSHION FUSIONREV 5(YONEX):1人
「パワークッション フュージョンレブ5」は足とシューズの一体感を重視したモデルです。
シューズの内外両側にサポート機能を配置して足元を安定させ、俊敏なフットワークを可能にします。
着用選手
西岡 良仁選手
SOLUTION SPEED FF 3 (ASICS):1人
「ソリューション スピード FF 3」は軽さと速さを求める選手に最適なシューズです。
メッシュとフィルムのアッパー構造により柔軟性と軽量化を可能にして、加速力を発揮させます。
着用選手
望月 慎太郎選手
WAVE ENFORCE TOUR AC(Mizuno):1人
「ウエーブエンフォース ツアー AC」は強い踏み込みや激しいフットワークに耐える構造で、パワープレーヤー向けです。
高反発・高クッション素材のミッドソール搭載により衝撃を吸収して、軸足の推進力を生み出します。
着用選手
今村 昌倫選手
Air Zoom Vapor Pro 2 (NIKE):1人
「ズームヴェイパープロ2」は優れた反発力でコート上の動きをサポートするシューズです。
独自のクッショニングで飛び出すような高い反発性と、足をしっかり覆うようなフィット感で快適な履き心地でプレーできます。
着用選手
錦織 圭選手
Barricade 13 Tennis(adidas):1人
「バリケード 13 テニス」は高い安定感とクッション性で足元を支えてくれます。
ミッドソールに安定性サポート機構を搭載して、足のねじれを抑えて横の動きにも対応します。
着用選手
内山 靖崇選手
まとめ
今回の記事では、テニス男子シングルス日本選手が着用しているシューズを紹介しました。
一流選手が使っているシューズをぜひ試してみてください!
【参考】おすすめラケット情報
近年ラケットの性能はどんどん上がっています。様々な特徴を持ったラケットがありますので、この機会に自分のテニススタイルに合ったラケットを捜してみてはいかがでしょうか
【参考】おすすめガット情報
ガットもラケット以上にプレーに影響を与えるテニスアイテムです。自分のプレースタイルをサポートするガットを探してみてはいかがでしょうか。
【参考】おすすめテニスシューズ情報
テニスシューズはフットワークをサポートする重要なテニスアイテムです。個性的なモデルが毎年出ているので、新しいものを試してみてはいかがでしょうか?
【参考】草トー情報
せっかくなので見るだけじゃなくて大会に参加してみてはどうでしょうか?
一般の方がカジュアルに参加できる大会(草トー)を紹介しています。
特定の時期しか草トーがない地域もあるので、応募時期を逃さないようにしましょう
【参考】日本で見に行けるプロテニスの大会
テニスは自分がやるのもいいですが、上手い人の試合を見るのも楽しいです
こちらでは実際に日本で見に行けるプロテニスの大会を紹介しています。
それでは今回はここまで。