くまトリップ

リュックとテニスと旅行のブログ

ミステリーランチのマーケット徹底レビュー|サイズ感や機能は?

人気ブランドMYSTERY RANCH(ミステリーランチ)のMARKET(マーケット)は軽量かつスリムで、荷物を収納しやすいトートバッグ形状が特徴のリュックです。ちょっとした買い物や、荷物の出し入れが多い場面での使用におすすめです。

この記事ではマーケットの機能を徹底レビューします。

リュックを50種類試した筆者がレビューします!

筆者のおすすめ度

機能性 ★★★★★
収納力 ★★★★
デザイン ★★★★★
おすすめ度 ★★★★

リュックサックとトートバッグの2wayで使える便利さとスマートなデザインが特徴のリュックです。

その日の気分で使い方を変えられるリュックを探している人におすすめです!

マーケットのデザイン紹介

それではデザインをレビューしていきます。

正面デザイン・ロゴ

トートバッグのような逆台形のシルエットで、上部にハンドルとメイン収納、正面にサブ収納1つのシンプルな構成です。

シンプルな正面デザイン

本体の重量は500gと軽量です。生地の薄さは感じますが、強度がある軽量なポリエステル系の生地でできています。また、完全防水ではありませんが生地の表面が撥水加工されているので耐水性があります。

ブランドロゴ

背面デザイン

背面・ショルダーベルトの生地も正面と同じくポリエステル系です。ショルダーベルトはしっかりと縫われているので強度があります。背面には薄いクッションが入っているので背中にしっかりフィットします。

統一感のある背面デザイン

ロゴが右ショルダーベルトにあり、背負った正面からもミステリーランチ製であることが分かります。

ワンポイントロゴ

側面デザイン

側面は、底面側と上部にそれぞれ長さの違うマチのある機能的な形状です。荷物が少ないときは底面だけ広がるスリムな三角形のフォルムになります。また、上まで荷物を入れるときは上部のマチで形状が調整されて荷物が多い場合でも十分対応します。

スマートな見た目だが収納力は高い

マーケットの機能紹介

続いて、機能をレビューしていきます。

メイン収納

メイン収納の容量は18Lです。

開口部は2つのスライダーでリュック幅いっぱいに開きます。上部にはボタンが2組ついるのでジッパーが開いた状態でもボタンで仮止めできます。

カーキにオレンジのコードが映える

A4サイズの物が縦にも横にも入る広めのスペースです。底面が見渡しやすい形状とグレー系の光沢のある生地で視認性がいいです。

視認性のよいメイン収納

メイン収納にはボトルホルダーとジッパー付きの小物用ポケットがあります。背面側の開口に近い部分には浅いジッパー付きのポケットがあり、使用頻度の高い小物入れに重宝します。

メイン収納は大容量かつシンプル

ボトルホルダーは底面に置いたボトルを支える構造で、飲み物が倒れずに取り出しやすいです。

荷物の出し入れもスムーズになるボトルホルダー

サブ収納

正面のサブ収納も幅いっぱいにジッパーが開く仕様で、こちらはスライダーが1つです。収納能力はメイン収納と比較すると奥行きと深さは劣りますが、A4サイズのノートを横にしてちょうど収まるくらいの広さがあります。ノートや書類・書籍など薄いものを入れるスペースとして活用できます。

なんでも放り込める便利なポケット

マーケットのおすすめポイント

おすすめポイント①軽くて持ち運びがラク

18L入るにもかかわらず、リュック重量は500gと軽いです。ペットボトルと同じくらいの重量なので、荷物が少ない時もリュックの重さで疲れることが少ないです。トートバッグとして使い場合もそこまで重さは気になりません。

おすすめポイント②コンパクトで使い勝手が良い

メイン収納に大雑把に物を入れてもよく使うものにもアクセスしやすい使い勝手の良さが魅力です。また、コンパクトでシンプルな見た目は、どんな服装でも合わせやすいので、服装で迷ったときも使いやすいです。

マーケットの欠点

欠点①小物入れの容量が少ない

小物入れは、スマートフォンやワイヤレスイヤホン、眼鏡など数点入れると、ジッパーが閉まりにくくなります。利便性はいいのですが使い方が限られることがあるので、入れるアイテムはスマートフォンとワイヤレスイヤホンだけ、など決めておくといいでしょう。

便利なだけに入れすぎには注意

欠点②背面・ショルダーストラップの通気性・クッション性が弱い

背面やショルダーストラップの身体に当たる面はメッシュ素材ではありません。そのためやや通気性が悪いように感じます。クッション性も弱く、長時間の移動時は肩への負担を少し感じます。蒸れやすい夏場の使用を避け、中身の重さに気を付ければ快適に使用できます。

ポリエステル系素材のみなので夏場の使用は注意

着用イメージ

リュック着用時はリュック幅が肩幅ほど、背中の7割程を覆うくらいです。

着用イメージ:身長170cm、男性の場合

どれくらい入るか?収納性を徹底検証

マーケットにはどのくらいの量の荷物が入るのか検証してみました。今回入れるのは以下のアイテムです。

2Lペットボトル2本、500mLペットボトル1本、8インチタブレット、折り畳みキーボード、A4ノート、B5ノート、文庫本、ガジェットケース、薄手の上着、スマートフォン、ワイヤレスイヤホン

メイン収納には2Lペットボトル2本を置き、500mLペットボトルをボトルホルダーに置くと横幅は収納いっぱいになります。ノートや8インチタブレット、折り畳みキーボード、薄手の上着を隙間に入れて、メイン収納が上部までいっぱいになります。

メイン収納内の小物用ポケットには、スマートフォンとワイヤレスイヤホンを入れました。二つを重ねた厚み位で、ジッパーが閉まりにくくなりました。

メイン収納に荷物を入れた状態で、サブ収納にB5サイズのノートとガジェットケース、文庫本を入れましたが、少し入れにくさを感じます。

すべての荷物を入れ、ジッパーとボタンを留めた状態です。正面から見ると、サブ収納に入れた文庫本の形が浮き出ていて、圧迫された状態なのがわかります。

側面から見ると、上部のマチが広がり収納はできました。しかし、荷物を入れる前のスリムな形状と比較すると見た目はあまり良くありません。荷物は少なめにして入れた方が見た目はスマートです。

おすすめの購入方法

現在、楽天・アマゾンで取り扱いがあります。

公式で買うよりも安く買えることが多く、実際のレビューを確認することができるので

コスパ良く買うなら楽天・アマゾンがおすすめです。

まとめ

ミステリーランチのマーケットは2020年に発売された人気リュックです。筆者も4年以上使っていますが大変満足していて、自信を持ってお勧めできます。ちょっとした買い物や荷物の出し入れが多い方にオススメです。

【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック

リュックを30種類以上使ってきた筆者が自信をもっておすすめできるリュックを紹介します。

【ノースフェイス】ビジネスと普段使いのバランスが良いシャトルデイパック

ビジネス寄りかつ、普段使いも重視するならシャトルデイパックがおすすめです。汎用性が特徴で筆者の一番のお気に入りです。

 

【ノースフェイス】シンプルデザインであらゆる場面で活躍するボルト

よりカジュアルに使うならボルトがおすすめです。大きく開く大容量コンパートメントが特徴で、かさばる荷物を楽に出し入れできます。筆者のイチオシです。

 

【ノースフェイス】アウトドアにおすすめのホットショット

アウトドアやから普段使いまでできるのがホットショットです。ノースフェイスらしいアウトドアなデザイン・機能が特徴です。

 

【POERTER】良いものを長く使いたい方へオススメのユニオンリュック

品質が高く長く使えるリュックを探しているならユニオンです。高級感のある見た目と程よいお洒落を両立しているのが特徴です。

 

【グレゴリー】あらゆる場面で活躍する万能リュックならオールデイ

人グレゴリーの中も最もオールラウンダーなモデルがオールデイです。幅広く使えるリュックを探している方にオススメです。

【グレゴリー】ビジネス重視ならカバートミッションデイ

ビジネスユースや出張に使いたいならカバートミッションデイがおすすめです。シンプルなデザインと高い機能性が特徴。

 

【グレゴリー】大人気カジュアルリュックのデイパック

グレゴリーの中でもカジュアルなデザインのデイパック。学生や、タウンユースメインで使いたい方にオススメです。

 

【NORDACE】圧倒的な機能性ならSIENA

スマートな機能とデザイン性をテーマにした高機能リュックならシエナがおすすめです。通勤・通学・トラベルすべてに対応する機能性が特徴です。

 

【コールマン】ボックス型で収納しやすいシールド35

大きな荷物を収納しやすいボックス型リュックならシールド35がおすすめ。ガシガシ使えるので通学や部活に活躍します。

 

【パタゴニア】使い勝手が良いオールラウンドモデルならレフュジオ

人気アウトドアメーカー・パタゴニアの人気リュックがレフュジオです。使い勝手の良い26Lとシンプルなデザインが特徴です。

 

【ブリーフィング】圧倒的な耐久性とミリタリー感が特徴のSQ Pack

Made in USAのビジネスリュックならSQ Pack。ミリタリー感のある素材で長く使えます。


では今回はここまで。