大人気ブランドGREGORY(グレゴリー)のコンパス40は、40Lの大容量と高い機能性が特徴のリュックです。海外旅行や泊りの出張など、多くの荷物を持ち運ぶ方におすすめです。
この記事ではコンパス40の機能を徹底レビューします。
リュックを100種類以上使ってきた筆者が紹介します!
筆者のおすすめ度
機能性 | ★★★★★ |
---|---|
デザイン | ★★★★★ |
収納力 | ★★★★★ |
おすすめ度 | ★★★★★ |
機内持ち込みできる中で最大サイズの40Lと、海外でも安心のセキュリティ性が特徴のリュックです。
バックパッカーや海外旅行などの旅の相棒に最適なリュックです!
コンパス40の外見レビュー
それではデザインをレビューしていきます。
正面のデザイン・ロゴ
誰でも使いやすいシンプルなデザインです。
ナイロン系のサラサラしたブラック生地に、グレゴリーのロゴと白い刺繍のワンポイントが映えます。
機能が集中する裏面デザイン
裏面も非常にシンプルなデザインです。
ショルダーベルトにはグレゴリーのワンポイントロゴがあります。
背面とショルダーベルト裏面は通気性の良いメッシュ素材です。
クッション性があり、重い荷物を持ち運ぶときも負荷を減らしてくれます。
チェストベルトはレール上のストラップをスライドさせることで、簡単に位置調整できます。
側面は右のみサイドポケット付き
右側面には広めのサイドポケットがついています。ペットボトルや折り畳み傘を収納可能です。
上側と下側にコンプレッションベルトも付いているので荷物が少ないときはマチを狭くしてスッキリと背負えます。
コンパス40の機能紹介
続いて機能をレビューしていきます。
メイン収納はコの字型に大きく開く
メイン収納の容量は40Lです。
コの字型に大きく開き、収納しやすいスクエア型の収納スペースのため、大荷物のパッキングで活躍します。
メイン収納の背面部には、ジッパーで開くメッシュポケット付きです。
視認性が良く、中に入っているものが分かりやすいのが便利です。
PCポケット
右側面のジッパーを立に開くと、PCやA4サイズの雑誌が収納可能なサブポケットがあります。
内部は薄手の仕切りがあり、本やPC、書類などを分類して入れることができます。
アクセスに優れる上部リッド収納
雨蓋部の背面側のジッパーを開けると、アクセスに優れるサブ収納があります。
見た目以上に容量が大きく、すぐに取り出したい小物をとりあえず入れておくことができます。
内部のメッシュポケットには、あると便利なキーフック付きです。
家の鍵やホテルの鍵をなくさずに保管できます。
汚れたものをさっと保管できるシューズ収納
ボトム部には、独立した防水の収納スペースがあります。
撥水性のあるビニールのような素材となっており、シューズや汚れたもの、雨に濡れたものなどをさっと収納できます。
靴を入れたイメージです。
コンパス40のおすすめポイント
おすすめポイント①機内持ち込み可能
コンパス40は機内持ち込み可能なギリギリの大きさに設計されています。
海外旅行や出張の際に、いちいち空港で預け入れずにそのまま座席まで持っていけるのはかなり便利です。
(参考)コンパス40のスペック
サイズ: | 高さ55cm×横34cm×奥行き25cm(合計114cm) |
---|---|
重量: | 960g |
スーツケースだと軽い物でも2kgはするので、半分以下の軽さです!
(参考)各航空会社の機内持ち込み荷物の一覧
ほとんどの航空会社がサイズは合計115cm以内、重量は7~12kgを基準にしています
おすすめポイント②海外旅行に使いやすいセキュリティ性
このリュックの開閉部はすべて背面部となるよう設計されています。
そのためスリに勝手に開けられるリスクが低いのがありがたいです。
また、ボトムのシューズ収納には「アクティブシールド」という機能があり、ジッパー上にあるリングにジッパーを通すことで、ジッパーを開けにくくし、セキュリティを向上できます。
コンパス40の欠点(使いにくい所)
欠点:正面部が汚れやすい
開閉部がリュック背面に集中しているため、リュックの開け閉めをしようとすると必ずフロント部を地面につける必要があります。
地面が汚れているとフロント面が汚れてしまうため、開閉する場所は気を付ける必要があります。
着用イメージ
アウターの上から背負った場合の着用イメージです。
40Lの大容量の割には大きく感じないです。
どれくらい入るか?収納性を徹底検証
せっかくなので、どのくらいの量の荷物が入るのか検証しました。
今回は2週間の海外旅行を想定してパッキングを紹介します。
今回入れてみるのは服3日分(パーカー3着、ズボン2着)、厚めのビジネス本2冊、旅行本2冊(るるぶ)、ノートPC、洗面用具です。
メイン収納には3日分の衣服とビジネス本2冊を収納しました。
大きく開くためかさばる荷物も楽に収納できます。
サブ収納には薄い雑誌とノートPCを収納。
上部収納には、小物のポーチや洗面グッズを収納します。
収納できました。
型崩れなく、きれいなシルエットで自立しています。
筆者は実際にこのリュックを使って2週間のヨーロッパ旅行に行きましたが、十分な量の荷物を持ち運ぶことができました。
おすすめの購入方法
現在、楽天・アマゾンで取り扱いがあります。
公式で買うよりも安く買えることが多く、実際のレビューを確認することができるので
コスパ良く買うなら楽天・アマゾンがおすすめです。
【こちらもおすすめ】コンパス30のレビュー
国内旅行や2泊3日程度の旅行であれば、中容量のコンパス30がおすすめです。
日常使いもできるサイズ感のため、より汎用性が高いです。
まとめ
グレゴリーのコンパス40は、海外旅行やバックパッカーにおすすめの大人気リュックです。筆者も1年以上使っていますが大変満足しており、自信を持ってお勧めできます。大容量とリュックの機動性を求める方には満足度の高いリュックサックだと思います。
【こちらもおすすめ】2024年に最も売れたリュックランキング
人気のリュックには人気の理由があります。
2024年は当ブログから売れた640個のリュックから人気ランキング18選を紹介します。
最新の人気リュックを知りたい方におすすめです。
【こちらもおすすめ】筆者厳選のおすすめリュック
100種類以上のリュックを使ってきたリュックブロガーが、
自信をもっておすすめできるリュック16選を紹介します。
自分に合ったリュックを探している方におすすめです。
【こちらもおすすめ】筆者厳選のショルダーバッグ
自信をもっておすすめできるショルダーバッグ11選を紹介します。
選び方の難しいショルダーバッグを、容量別に解説します。
【こちらもおすすめ】グレゴリーの用途別おすすめリュック9選!
グレゴリーのリュックは個性が強く、想定する使い方がはっきり定められています。ここでは用途別にリュックを紹介します。
グレゴリーのリュックを15種類以上持つ筆者のイチオシを紹介します!
機能性に満足、ビジネス重視モデル
ビジネスに最適な機能性を求める方はカバートミッションデイがおすすめです。外側4個/内側6個の豊富なポケットが特徴で、筆者の一番のお気に入りです。
ビジネス寄りの中でも、マルチに使えるバッグを探している方はカバートオーバーナイトミッションがおすすめ。3way仕様で小回りが利きます。
圧倒的王道!ビジネスと普段使いのバランス重視モデル
オールラウンドに使える汎用性を求める方はルーヌがおすすめです。通気性抜群のエアクッションにより夏でも快適に使えます。筆者のイチオシです。
ビジネス寄りかつ、普段使いも重視するならオールデイです。
機能性抜群、アウトドア重視モデル
アウトドアから普段使いまでできるのがコンパス30です。パッキング性に優れ、大容量の荷物が必要な方におすすめ。
バックパッカーや海外旅行をするならコンパス40がおすすめです。機内持ち込み可能な最大の容量と、セキュリティ性が特徴です。筆者のイチオシです。
お洒落に使える、カジュアルユースモデル
お洒落を重視したグレゴリーらしいデザインが特徴のオールデイ。長く愛される可愛らしいシルエットが人気です。
使いやすさが特徴、ショルダーバック(ボディバック)
どんな私服にもすっと馴染むようなデザインが使いやすいクイックポケット。お散歩の相棒を探している人におすすめ。
スクエア型でペットボトルが収納可能なパテッドショルダーポーチ。小ぶりだけどしっかり荷物を入れたい人におすすめ。
では今回はここまで。