こんにちは、クマです🐻
いつも見てくださりありがとうございます!(#^^#)
この記事では【ブログ運営報告】をしていきます!
ブログ継続期間
2018年11月からブログを開始したので、今月で3年7か月です
いつの間にか3年も経過していましたが、今もマイペースにブログを続けられています
ちなみにこちらでは、ブログを継続するコツを紹介しているので、
ブログ継続したい方は是非読んでみてください!
PV数・総合収益額
PV数は12871(+548PV)でした。Google Adsenseのアクセス数を計算してます
収益はアドセンスとアフィリエイトを合わせて18602円(先月+6929円)でした。
先月から1.5倍増となる収益になりました。4か月連続で過去最高収益を更新できています。
内訳をみると、アドセンス収益が上がっているわけではなく、アフィリエイト収益が伸びていることが分かります。
アドセンス収益
アドセンス収益額は3019円(先月+14円)でした。
アドセンス収益は先月からほとんど変わらないという結果でした。PV数が先月と比べてほとんど増えなかったことが原因かと思います。これ以上のアドセンス収益を生むには、よりPVを集められる記事を増やす必要がありそうです。
アフィリエイト収益
34件(先月+14件)成果発生し、15583(先月+6915)円の収益でした。
先月、物販系のアフィリ記事をたくさん書いたことがしっかりと反映されて成約数、収益ともに大きく伸び、過去最高収益となりました。
PV数がほとんど変化していないのにも関わらず、アドセンス収益が伸びたのは、物販系の記事で検索上位を取れ始めたからだと思います。また、報酬3500円程度の商品が2つ売れたことも要因の一つだと考えます。
記事数
合計10記事分書くことが来ました!
テニスブログとして有名になりたい、いつかはテニス団体等から案件をもらえるようになったらラッキーという想いから、「テニス ブログ」などで検索した時にトップに出てくるような記事を狙ってみました。その中でもニッチなニーズがありそうな「テニス ブログ 収益化」みたいなブロガー向けの記事を書いてみます。果たして読む人がいるかはわかりませんが、これからテニスブロガーが参入してくるうえで読んでくれるような記事になったら嬉しいです。
ラケット記事は当たりコンテンツだった
テニス系の記事との相乗効果を狙って書いた「テニスラケット」のレビュー記事が大きく伸びてくれました。この1月で、月200PV→月800PV程度に伸びた記事が3つ程度あり、成約数も先月から20→32と大きく増えました。
この記事は物販のリンクをたくさん貼っているのがポイントで、たとえラケットを買ってくれなかったとしても一度でもリンクを踏んでもらえれば、楽天やAmazonでの買い物額の一部を報酬としていただくことができます。
競合の多いと思っていたコンテンツですが、他のテニス記事も書いていたおかげか順調に伸ばすことができています。
オーバーレイ広告の導入
株式会社2BETよりオーバーレイ広告導入のお誘いが来たので、試しに導入してみることにしました。オーバーレイ広告とは、画面の上か下の一部分に張り付く広告です。画面を上下にスクロールする時もついて回るため、クリックされやすかったりします。
2か月間試してみたものの、収益単価が低く(1日10円程度)、これ以上広告の最適化が進むこともないだろうと判断して、やめることにしました。
広告を2か月導入した収益と感想はこちらでまとめています。
アイキャッチのデザイン改善
検索ボリュームの多い記事で、より流入を得ることができれば収益が増加します。
今回はそのために、魅力あるアイキャッチで他の記事と差別化し、流入を得たいと考えました。グーグル検索で画像が表示される際、良いアイキャッチがあればちょっとは検索されやすそうですよね。
今回はデザインを専攻している友人にアドバイスをもらいながら、特に検索順位が収益に直結しそうないくつかの記事でデザインを改善しました。我流でデザインしていたアイキャッチは今思うと結構ダサい。。。
いくつか改善例を載せてみます。よければコメント、アドバイスをいただけると嬉しいです




透明四角の上に文字を重ねるアイキャッチは卒業して、魅力あるアイキャッチを作れるようになりたいところです。
今後の戦略
物販系記事で上位を取ることは、収益増加に直結します。特に検索順位1位を取ると約20%の読者を獲得することができ、その割合は2位の記事の約二倍です。
私の書いている旅行グッズレビュー記事や、テニスグッズレビュー記事は順調に伸びているものの、1位を取れていない記事が多くあります。これらの記事が1位を取れるようにより記事数を増やしてドメインパワーを強くしたり、アイキャッチのデザインを改善してより読者を集められるようにします。
おわりに
この記事では2022年6月の運営報告を紹介しました!
6月も過去最高収益を達成することができました。
これからもよろしくお願いします(#^^#)
👇ぽちっとお願いします! 感想、コメントもお待ちしています!