自分に合ったガット選びはテニスのレベルを左右する大事な要素です。
しかし、テニス用品は意外と金がかかるもの…
よい製品を少しでも安く買う方法を探している方も多いのではないでしょうか
この記事では、
ロールガットでどれくらいガット代が安くなるか
検証します
「単価がどれくらいかわるの?」「元を取るには何張すればよいの?」
といった疑問に答えていきます
この記事を紹介する筆者
テニス歴9年、テニスコーチ歴4年。大学~コーチをしながら300本以上のガットを張ってきました。現在はコーチをしながら草トーに参加したりと、緩くテニスを楽しんでます。
ロールガットとは?
まとめ売りされているガットのことを言います。
写真の例のように、ぐるぐるとまかれた状態で販売されています。
販売されている1回分の単張ガットはロールから一回分の長さだけ切り出したものなので、単張ガットとロールガットは同じ性能です。
ロールガットは何回分張れるの?
一般的な単張ガット12mに対して、ロールガットは200mか220mなので、
最低16回分以上 です(張る人にもよって20回程度張れることも)
いやいやそんなにいらないよ!と思った方、まだブラウザバックしないでください!
ロールガットは1張当たりの単価が安くなるので、
半分以上張れば元を取れるケースがほとんどです!
(またここだけの話ですが、フリマサイトなどを使えば、使いきれなかったガットはかなり良い単価で売れます。筆者もよく使っていますが損はしたことないです)
それでは、ロールガットにすることでどれくらい安くなるのか、元を取るには何張すればよいか検証していきます!
ロールガットはどれくらいお得か検証!
主要ガットメーカー5社の人気ガットを例にとって検証します
見たことあるガットが多いのではないでしょうか?
【比較方法】
楽天で販売されている単張の最安値とロールの最安値を比較します。
ロールは18回分を仮定し、送料は考えないものとします。
結果は2023年7月のものなので、最新情報はご自身でご確認ください。
①YONEX…ポリツアープロの検証結果
ロール…12800円÷18=711円
単張…900円
結果:ポリツアープロでは、ロールの方が1張当たり約189円(21%)安い
②LUXILON…4Gの検証結果
ロール…16720円÷18=929円
単張…1510円
結果:4Gでは、ロールの方が1張当たり約571円(38%)安い
③BABOLAT…RPM-BLASTの検証結果
ロール…9990円÷18=555円
単張…1400円
結果:RPM BRASTでは、ロールの方が1張当たり約845円(60%)安い
④GOSEN…MICRO SUPERの検証結果
ロール…8890円÷18=494円
単張…680円
結果:MICRO SUPERでは、ロールの方が1張当たり約186円(27%)安い
⑤SOLINCO…HyperGの検証結果
ロール…11058円÷18=615円
単張…850円
結果:Hyper-Gでは、ロールの方が1張当たり約235円(27%)安い
【まとめ】ロールガットは圧倒的にお得!
今回は人気の5種類のガットでロールガットがどれくらいお得か検証しました。
最も割引額が小さいでも21%、大きいものだと60%もお得という結果になりました。
余ったガットは簡単に売ることができるので、迷った方はロールガットを購入してみることをお勧めします。
【参考までに】おすすめガット情報
こちらではプレーをサポートするオススメガットを紹介しています
自分のプレースタイルに合ったガットを探している方は見てみてください。
【参考までに】草トー情報
こちらから各地域の草トー情報を確認できます。
特定の時期しか草トーがない地域もあるので、応募時期を逃さないようにしましょう
それでは今回はここまで。
👇ぽちっとお願いします! 感想、コメントもお待ちしています!