くまトリップ

役に立つ旅行情報とテニス情報を発信

MENU

100記事書いて学んだ、ブログを継続するコツとポイント!

f:id:yasunari7373:20210422095501p:plain

こんにちは、クマです

気が付けば100記事書いていました。

 

今回は【100記事到達で得たことや、ブログを書き続けるためのコツ】についてです。

書ききるまでの道のりや、書ききった後にどうなっているかが気になる方向けです。

100記事を目標にしてるブロガーさんの参考になれたら嬉しいです

 

 

 

始めてからの日数、pv数、読者数

1記事目をは2019年10月5日なので、はじめてから1年6か月で達成しました。

PV数は8505

読者数は160です。

はてなブログへの新着には一度も乗りませんでした。

f:id:yasunari7373:20210422095514p:plain

100記事書いてみた感想

率直なところ、得たものはブログへの慣れくらいです。

100記事書くと何かが変わる、というのは僕にはありませんでした。

100記事書く時間と労力をかけてもリターンが少ないのは正直しんどいですね。

僕の場合は、はてなブログの新着に乗ることもなかったため、読者もPVもコツコツ積み上げただけです。

 

だけど、良かったこととしては、ブログのカスタマイズや、マーケティングの戦略、アイキャッチ画像の作成や、わかりやすい文章など、いろいろなことを自分で考えて試行錯誤できたことです。

始めたころの自分より、いろいろなノウハウを身に着けることができたし、確実にいいブログがかけるようになりました!

 

書き続けるためのコツ!

ブログを続けるのって大変ですよね。

特に学生さんや社会人は、本業があるはずなので、両立するのは大変です。

つらいときもありましたが、100記事書くために必要だと思うポイントを4つ紹介します

 

 

①1記事を重くしすぎない

ブログを書くのには時間がかかります。

毎回の記事に数時間かけてしまうと、更新の頻度が落ちたり、ブログに取り組むハードルが高くなってしまいます。

毎回の記事作成がつらくなっちゃいますよね

 

大事なのは、毎回しっかり描く必要はない、ということです。

筆者は二日に一回くらいは記事を投稿したいと思ったので、1記事当たり1000字以下を目安にしてます。

この文字数だと1時間くらい、早いときは30分で記事を書けます。

目標にしたい投稿頻度に合わせて、無理のない文字量に設定することで、少しでも記事を書くハードルを下げましょう!

 

    POINT!無理せずらくちんな文字量で!

 

②ネタはこまめにメモする

ブログ継続で一番しんどいのはネタ切れです。

特に毎日投稿はネタ的に余裕がなくなります

筆者は絶対にネタ切れをしないために、思いついたネタはすべてメモしています。

美味しかったごはん屋さんから、日頃面白いと思ったことまでスマホで一言メモしましょう

 

ポイントは、とりあえずネタを書きまくることです。

質より量です。

ブログに使うかは後回しです

もちろん使えないものもありますが、ネタ切れは格段にしにくくなります

 

あと没ネタも消さないでおいてください!

ふとした時に、没ネタ同士が組み合わさることや、新たな情報が入ってくることがあるからです。

 

    POINT! アイデアはとりあえずメモ!

 

 

③テンプレを作成する

毎回同じ構成で記事を書きたい人は、ブログのテンプレートを作りましょう。

僕の場合は旅行記事なので、アクセス、おすすめ度、観光地の様子、おすすめの楽しみ方などは毎回載せようと思っています。

 

なので、決まった型(構文)を最初に作ってしまって、そこから毎回コピペして書き足していくようにしています。

これをするのとしないので、毎回の記事で5分くらい変わってくるので、まだ作ってない人は早急に作ることをお勧めします!

 

    POINT! テンプレでサクサク時短!

 

④記事は自分が楽しい内容で!

これが一番大切です!

書きたくない内容を書いていると、ブログを書くことが楽しくなくなります

そして、無理して書いていると結局続かないです。。

長く続けるなら、自分が楽しいと思う内容だけ書きましょう! 

 

また、一つのテーマで書いている方は、自分がこれからも長く書き続けられるテーマかどうかよく考えることをお勧めします!

 

    POINT! 書くのは自分がワクワクすることだけ!

 

 

100記事到達を目指す人へ

感想でも言ったように、100記事書いたら必ず成功する、というわけではありません。

むしろ100記事で成果が出る人はラッキーだと思います。

多くのブロガーさんは、なかなか成果が出ない期間があるはずです。

 

大事なことは、ブログに関していろいろと調べて試行錯誤することだと思います。

記事を書き続けるにはどうしたらいいか、どんなネタが読まれやすいか、より見やすいブログにするにはどうしたらいいか、自分で考えてみることが大切です。

 

自分の意識したことがどう反映されているかは、分析ツールで確認できます。

グーグルアナリティクスを使えば、自分の書いた1記事1記事から分析することもできます。また、グーグルサーチコンソールを使えばどんなワードで検索されたときに自分の記事が表示されるかもわかります!

 

これから100記事を目指す皆さんは、惰性で書き続けることがないように気を付けてください!

では今回はここまで👋

 

👇ぽちっとお願いします! 感想、コメントもお待ちしています!

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村