くまトリップ

役に立つ旅行情報とテニス情報を発信

MENU

日本一の蛍の名所、長野辰野ほたる童謡公園を紹介!ホタル祭りも!

f:id:yasunari7373:20210519214359p:plain

(引用:長野県公式観光サイト https://www.go-nagano.net/topics_detail11/id=17464

日本一の蛍が見れる

長野県 辰野ほたる童謡公園を紹介します

毎年6月中旬ごろに辰野ほたる祭りが開催されます。

アクセスや観光地の様子、おすすめの楽しみ方を紹介します。 

 

 このスポットのおすすめ度

アクセス: ★★★★★
雰囲気: ★★★★★
穴場度: ★★★★★
おすすめ度: ★★★★

 

静かな雰囲気、蛍鑑賞を楽しみたい方にオススメです~!

 

場所、アクセス

場所:〒399-0421 長野県上伊那郡辰野町

 

 

アクセス:

  • 電車:JR辰野駅より徒歩15分
  • 車:中央道伊北ICより15分
  • 周辺の駐車場:250台

車で行くときは、案内員が周辺の駐車場へ 案内してくれます。

筆者が訪れたときは周辺の学校のグラウンドが駐車場になっていました。

辰野ほたる祭り期間には約6万人が来場し、渋滞や混雑が予想されるため、電車での移動がおすすめされています。

 

観光地の様子

辰野町松尾峡は東日本では一番ゲンジボタルが楽しめるほたるの里として有名です。

園内は水辺の遊歩道、といった感じで、水辺の蛍を鑑賞できます。

筆者が一通りの通路を回った時は1時間程度かかりました。

 

f:id:yasunari7373:20210404143222j:plain

(引用:辰野長公式サイト http://kankou.town.tatsuno.nagano.jp/firefly/info/hotaru-doyo-koen.html)

 

落ち着いた雰囲気の観光地で、静かに自然を楽しむことができます。

ホタルをきれいに見るため、街灯は最小限で暗かった覚えがあります。

筆者はスマホの画面の光が漏れるのも気にしてしまい、写真を撮れませんでした(笑)

液晶の電気NGという暗黙の雰囲気があったね~(笑)

 

辰野ほたる祭りがおすすめ!

6月中旬~下旬に開催される辰野ほたる祭りがおすすめです。

ほたるの数は天候に左右されるので、蒸し暑くて風のない曇りの日を狙ってみるとベストな蛍を見ることができます。

  

2022年の辰野ほたる祭りは?

6/11(土)~6/19(日)に祭りを開催予定ですが、オンライン鑑賞のみのようです。

今年も生の蛍を見ることはできないようです。

2021年の祭りも辰野町在住の方のみ参加できるとのことでした。

コロナも考えたら仕方ないですね。

来年以降の開催を楽しみにしたいところです。

辰野ほたる祭り・信州の蛍(ホタル)- 季節のイベント

 

長野に来たら辰野ほたる童謡公園がおすすめ!

 日本の初夏の風物詩、ほたるを一番楽しめる場所を紹介しました。

息をのむようなきれいな光を見れるオススメスポットです。

では今回はここまで👋

 

👇ぽちっとお願いします! 感想、コメントもお待ちしています!

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村