おひさしぶりです、クマです
9ヶ月ほどブログ投稿をお休みしていました。
筆者は大学4年生なので、この時期は研究や卒論が忙しいのです。
無事に卒論を提出してとてもとても暇になったので(本当は勉強しなきゃいけない)、ぼちぼち投稿をしていこうと思います
今回の記事は、ブログをお休みしていた9か月間のアクセスについてです。
「更新しとらんのにアクセスがあるかボケ!なめとんのか👊👊」
という声が聞こえてきそうで怖いです。
早速結果を紹介します!
- 9か月間のアクセスの結果
結果からいうと、9ヶ月間で約1000アクセスあったようです。
9か月で6500→7442とおよそ958アクセス増です。
これには筆者も驚きました。。。
ブログは定期的に更新しないと誰も見てくれない、というのを聞きますが、意外と誰がが見てくれてるもんなんですね。
でもやっぱり月当たりのアクセス数はだいぶ減っています。更新を続けないとどんどん先細りしていくのは間違いなさそうですね。😱
- 具体的な流入先
一番多かったのが、ブログ内でのアクセスです。ブログにきた人が数ページ滞在してくれたようですね。
その次が、SNSからの流入です。twitterとインスタグラムにブログのリンクを紐付けているので、定期的に誰かが見てくれたのでしょうか。
ブログをするなら、記事の配置やSNSとの紐付けが大切なようです。今回の学びですね🤓
- 今回のまとめ
更新をやめても意外とアクセスがあるようです。ブログってすごい(小並感)
収益化を目指すならやはりアクセス数が大切なので、放っておいてもアクセスがある状態というのはいいですね
今後ははてなブログの「新着」に乗ることを目指してまた頑張っていきます。
では今回はこの辺で👋
👇ぽちっとお願いします!
前の記事 👇