どうも、クマです。
今、新潟→九州まで横断しようとしてます🏃♂️💨
このブログも旅行の隙間時間で書いてます。今は香川まで来ました笑
さて横断旅行の一カ所目は、生まれてから21年間行きたいと思い続けていた金沢に行ってきました。
金沢といえば金沢駅、兼六園、ひがし茶屋街といった趣ある観光地が有名ですよね、実際小京都と言った呼ばれ方もしています
一泊2日なんで有名どころばかりになりましたが、オススメを紹介していきます
鼓門
金沢駅東口にある門です。「つづみもん」とよみます。駅を出て徒歩30秒なので、是非記念撮影してからいきましょう
夜に来るとライトアップもしてます。24:00まで光ってるので夜に来るのもオススメです。人もいなくて写真取り放題でした‼️
また24:00ちょうどから2分間、ライトアップの色が変わる仕様があります。幻想的な鼓門をみたい方は挑戦してみてください
奥の骨格の緑もいい感じです
ひがし茶屋街
「ひがしちゃやがい」とよみます。ちゃやまちではないそうです。ひがしも平仮名だそうです。
ここは京都っぽい街並みで、お土産やスイーツのお店が並んでいます。意外と広く、2時間くらい散策できました。
特に雑貨や伝統工芸品が好きな方はなかなか進めないのではないでしょうか。一軒一軒魅力があって、楽しく見て回れました☺️
手拭いとタペストリーのお店多かったです。全部見終わるまで止まるんじゃねぇぞ…
お皿が可愛いんじゃ。一目惚れして買っちゃいました
和菓子店もめっちゃ多いです。この羊羹が美味しかったので買いました。オススメです。
連れが甘いのダメだったので、スイーツは試せませんでした。あんころもちや抹茶のお店が多かったので次回の楽しみにします
ラーメン大河
一気に流れ変わりましたね。ここは味噌ラーメンが美味しいラーメン屋です笑 金沢大の友人がお勧めしてくれたのでいってみました
駅からも近いのでラーメン気分の方はい行ってみてください!
兼六園
金沢といえばっていう名所ですね。京都の銀閣寺や、茨城の偕楽園とか、日本庭園が好きな私ですが、やっぱりここはすごいと思いました‼️ 結構広いので所要時間は30分〜1時間くらいでしょうか。園内に4カ所くらい甘味処もあるので、ゆっくり休みながら歩くのも良いかもしれません。