人生で初めて期末テストに行きませんでした
3単位の授業を切ったことになります
1ページも勉強してなかったので仕方ないですが数日間罪悪感に苦しみました
でもふと『なんで自分が罪悪感を感じてるか』気になりました
なんででしょうか、みなさんだったたらどうでしょうか
単位なんて他でとればいいですよね
別にテスト行かなくても生きていけますよね
テストより優先順位高いことだってありますよね
👇👇
言ってしまえば、テストなんてそんなに大事じゃないんですよ
自分の場合、就活と留学計画書が忙しくて、こっちの方が優先順位高かったので、テストを切りました。
自分の中でより意味のある事をやってたので後悔はないのですが、罪悪感は残りました。
いろいろ考えたんですけど、『テストを受けない=悪い』という偏見、先入観を持ってることが原因だと思いました
今まで小中高とテストばっかり受けてきてて、『テストは真面目に受けるもの』と思い込んでたのかもしれません。
休むことやサボる事にもなんとなく良くないもの、って言う先入観が刷り込まれてます。
こういう、『理由はないけどそうしないといけない気がする』ものって他にもあります
例えば、某不登校小学生とかはどうでしょうか。
社会の声としては、学校で学べることはいろいろあるから学校行け、って人が多いと思うのですが、なんか後付けな理由な気がしませんか?
たぶん、「そうするのが普通だから」とかいう偏見が先にあるんじゃないですか?
なんか、日本の規則に縛られて生活してると、こういう先入観を持っちゃうんだと気づきました。
と同時に、自分でも気づかない先入観に気づけたのが、収穫です。
テスト休んで発見があってよかったです。とはいえもうサボらないようにします笑
では今回はここまでです👋
前の記事👇