なんかヤバめの台風が来てますね
みなさん週末は気をつけてください⚠️
さて、今回は筑波のまぜそば屋について紹介します‼️
私自身ラーメンが大好きなのですが、筑波に来て驚いたのが
ラーメン屋よりまぜそば、つけ麺専門店の方が多い!?
つけ麺はともかく、まぜそばってなんや🤔🤔
よく分からんけど、筑波はまぜそば大人気🧐
友人に勧められるまま食べてみると確かに美味いんです
そして色んなお店を回るうちにまぜそば大好きになりました😎
この記事では、2年半筑波でまぜそばを食べた経験から、おすすめのまぜそば屋を4つ紹介します‼️
目次
まぜそばとは
まぜそばを見たことない人、
たくさんいますよね。
そんな方にまぜそばをざっくり説明すると
お湯を切った中太麺の上に
ネギやチャーシュー、玉ねぎや卵黄など様々な具材を乗せて
麺の下に入っているタレと絡めて食べる料理です
さらに食べ方に特徴があります!!🥢
それは
①食べる前にタレ、麺、具材をかき混ぜる
②テーブルに置いてある様々な調味料🧂を使って、自分で味変しながら食べる
中々特徴的ですね、でもこれが美味しいんです☺️
それではいよいよ紹介していきます!
油虎
オススメは定番、油そば‼️
ブログ書いといてなんですけど油そばとまぜそばの違いってなんでしょうね
よくわかんないですけどぱっとみ、同じなので紹介します(思考停止)
具材はひき肉、チャーシュー、ネギ、ナッツ、メンマなど。
濃厚なタレが麺に絡んで箸が止まらなくなります
味変でマヨネーズをかけるとマイルドになってこれまた美味いです😋
大盛り無料とコスパも良いです!🙌
短所を強いて言えば、他の店に比べ量がちょっと少ないのと、店内の席数が少ないので時間によっては行列になるところですね。
行く時間には注意してください‼️
むじゃき
オススメは坦々まぜそば
具材はネギ、魚粉、ピリ辛ひき肉など。
ただここのは具材が他の店の1.5倍くらい乗ってる気がします、ありがたいですね☺️
その上にラー油がたっぷりとかけてありスパイシーなまぜそばになってます🌶
なんと!むじゃきは大盛り無料&追い飯無料😳
運動した後やバイト後の餓死しそうな状態で食うとぴったり満腹になって最高です
追い飯とは、余ったタレと具材に白米入れて食べることです、炭水化物の暴力って感じします
ちなみにポイントカードもあり、10杯食うと1杯無料になるのも嬉しいですね
七福軒
オススメは坦々まぜそば‼️
ネギ、ナッツ、玉ねぎ、ピリ辛ひき肉などの具材が入っています。
まあまあ辛いけど一気に食べるのが最高です
次にオススメはまぜそば!
ちょっとデカめにカットされたサイコロ状チャーシュー🍖がポイントです
がっつり肉食べたい時はこれがオススメです
大盛りは有料ですが、追い飯は無料なので嬉しいですね👍
らーめん逆流
ここは筑波大周辺に住む人でもあんまり知らないかもですね、ちょっと外れたところにあります
オススメは断然台湾まぜそば‼️
筆者はここの台湾まぜそばを食べてからまぜそばにハマったと言っても過言ではありません🧐
具材はネギ、玉ねぎ、のり、ひき肉、魚粉など。少し甘辛いような濃厚なタレと具材の風味が相性バッチリ
別皿で渡される卵黄を割るとマイルドになってこれまたうまい
中盛りまで無料と追い飯も無料です🙌
もし筑波山周辺に来る機会があればぜひ言って見て欲しいです🚗
いかがだったでしょうか!
大盛り無料など、お財布にも優しいお店が多いですね
まだ試してない人は是非筑波に来たら挑戦してみてほしいです
以上食レポでした。では👋👋
下のボタン押してくれると励みになります😃