前の記事に引き続き、ロールガットを最安値で買う方法をまとめていきます👛(飲み会で金欠の大学生にはもってこいの記事ですね)🙄
前の記事ではポリガットを説明しているので
気になるからはどうぞ⬇︎
【ポリガット】ロールガットを最安値で買う方法【テニス】 - クマの旅行日記
今記事ではナイロンガットについてまとめました。女性はもちろんですが、男性の方にも関係大有りです。ナイロンを使う男性プレーヤーも多くいますよ
年取った人とか特にナイロン多いイメージあるんで、皆さんも老後に備えてこの記事読んどいてください
目次
- ナイロンガットの特徴
- ハイブリットとは
- Rexis(yonex)
- Aeron super 850(yonex)
- DynaWire(yonex)
- AK pro16(Gosen)
- Multi-Sensa (yonex)
ナイロンガットの特徴
まず、ナイロンガットのメリットは
柔らかな打球感と飛びの良さ(高い反発性)です
しなやかで伸縮性があるため、軽快な弾き出しをしてくれます
デメリットは
摩耗や伸びによる性能低下が大きいことです
つまり張り替え頻度が上がるんでお金もかかります
ガットが柔らかいからしゃーないね
ただし、ハイブリットで張れば打球感と耐久性を両立することもできます
ハイブリットとは
縦横違う種類のガットを張る貼り方です
ガット貼りは一本の長いガットで張る一本張りと、異なる2本のガットを使って縦横別に貼る二本張りがあります。それぞれ若干のメリットデメリットがありますが、大抵のお店では二本張りが主流なのでハイブリットも対応しています
ここでナイロンとポリのガットを依頼すれば、縦ナイロン、横ポリみたいな貼り方もできます
また、ストロークにおいてボールにスピンをかける役割は縦糸とされているので、縦側に選ぶガットの性質が強く出るみたいです。横は味付けくらいだとか。縦:ポリだとスピンがかかりやすく、縦:ナイロンだと柔らかな打球感になります
「男は黙ってポリ😤」みたいな文化もあったりなかったりしますが、ハイブリットの打感めっちゃいい感じなんで正直試さないともったいないですよ!
それではそろそろ最安値の紹介に移ります!
Rexis(yonex)
包み込むような打球感でコントロール性に優れる、大坂なおみ選手が使用してたことで有名、パワーヒッターにオススメ
☝️こんなハイブリットタイプも売ってます
メルカリの17000円(税込)が最安値
Aeron super 850(yonex)
癖のないオールラウンダーモデル
ガット選びに迷ったらオススメ
[rakuten:kpi:10013617:detail]
楽天で20回分(240m)が19525円だったのが最安値
今は売り切れて高くなってます
同じくらい安かったのがヤフオクの17000円(17回分)です
AK pro16(Gosen)
ゴーセンの中でリピート率No.1ガット、反発性、コントロール性などトータルバランスに優れる、黒いナイロンです